中学受験 過去問

過去問は9月に入った時点から直ぐに取り組んだ方が良いと思います。
できる期間は12月20日頃までの間になります。
この約3ヶ月の間にできるだけ多くの過去問をやるべきです。
もちろん時間が無いですよね。通常授業、土特、サンデーSAPIX、やることは
山積みですから。
具体的には、平日、土日の早朝ですね。6時に起床して、過去問をやるのが良いと思います。
教科によって時間配分が異なりますので、1日にできても1教科か、2教科くらいです。
そして重要なことは、この点数を記録するところのあります。エクセル で管理した方が良いと思います。
過去問も我が家は10冊くらい購入しました。過去実績の合格最低点が記載されているので、
その点数に達しているかなど、意識していなければなりません。

目標の学校にもよりますが、最初の1ヶ月くらいは、合格最低点には達しないと思います。
正直こんなことで太刀打ちできるのか???とかなり不安になると思いますが、
最初取り組んだ時に合格最低点へ達することができる子はそんなに居ないと思います。
各学校にはテストの癖があって、それを把握するところからになる為、もし点数が及ばなくても
最初の時点では気にする必要は無いと思います。
ただ願わくば、12月初旬ごろには合格最低点を取れると安心でね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA