進学塾へ通う生活も早丸二年が経ちました。今年はいよいよ6年生です。中学受験に向かって勉強する最終学年。サピックスでは6年生になると毎月のマンスリーテストが、上下昇降が3つまでに止まらない。つまり毎月組み分けテストがあるようなものなんです。ここまでくるとゲーム感覚です。
しかも土曜日は土曜特別レッスン(土特)が始まります。この土特はウイークリーのクラスとは別で毎週昇降があります。その日のクラスで毎週行うテストの合計点が一番高かった子1人が、次の週の土特では一つ上のクラスへあがれる。テスト合計点の結果が一番下だった子1人が一つ下のクラスへ下がる。後の大勢はそのままのクラスに留まるというもの。
ウイークリーのA〜α1までの昇降とは別にこれを毎週やるんです。大変ですが、これもゲーム感覚になると思います。
自宅では何度も書かせなくてはならない為、テキストをコピーする作業がどうしても発生してしまいます。コンビニへ行ってましたが、それよりも時間優先と決め、家庭用コピー機購入しました。一年くらい悩みましたが、結論から言いますと、早く買った方がよかったです。金額は4〜5万円くらいで充分な機能が付いた機種があります。ただし、B4サイズのコピーが多くなるので、A3対応のコピー機でないと意味がないです。私が購入した機種は、ブラザーのPRIVIO MFC-J6980CDW です。
エプソンと悩みなしたが、エプソンは印刷スピードが遅い為、ブラザーに決めました。